カブトムシ飼育

カブトムシの幼虫は共食いする危険がある?多頭飼育のデメリットも解説

カブトムシをブリードしていると、必ず意見が分かれる問題があります。 「カブトムシの幼虫は共食いをするのか?」 する派としない派にわかれますよね?? 何故分かれるかと言うと、未だにはっきりとわかっていないからです。 なので、自分の...
カブトムシ飼育

カブトムシの幼虫が土の上にでてくるのは要注意!原因と対策を解説

カブトムシの幼虫は、基本的にはあまり土の上に姿を表しません。 マットと呼ばれる土が幼虫のエサなので、もぐったまま食べ続けることが可能なのです。 では、土の上に上がってきていたらどうなのか? カブトムシの幼虫が土の上に出てきていて、...
クワガタ飼育

クワガタがひっくり返るのはあぶない?とまり木の種類についても解説

夏の昆虫界の主役として、カブトムシと人気を二分するクワガタ。 国産のカブトムシは一種類だけですが、クワガタの種類はかなり豊富です。 オオクワガタに代表されるように、好みのクワガタをペットとして飼育している方の数は年々増えてきています...
ダイソー

ダイソーの防草シートは使える?全3種類とシートピンについても解説

夏になるとマイホーム持ちの頭を悩ませる「雑草」 毎年毎年嫌な思いをしている方は多いですよね・・・ しかも、1シーズンに一度雑草取りを頑張ればいい!のではなく、夏の間中何度も何度も・・・ 雑草の強さに毎年負けてしまいますよね。 毎...
カブトムシ飼育

カブトムシがひっくり返るのは死の危険!とまり木について徹底解説

夏の昆虫界の主役と言えばカブトムシですよね! 立派な角を持ち、黒く輝く体は子供のみならず大人も魅了されます。 そんな昆虫界の好感度No.1とも言うべきカブトムシですが、意外な弱点があります。 それは、ひっくり返りやすいのです。 ...
カブトムシ飼育

カブトムシの幼虫が蛹室を作る時期はいつ?前兆から注意点まで解説

カブトムシは幼虫として冬を越します。 そして暖かくなり再び活動が始まると、待っているのが蛹に変化する為の準備です。 幼虫が蛹化する為の一大イベントである「蛹室」作りが始まります。 カブトムシやクワガタの幼虫は、蛹室を作り蛹室の中で...
カブトムシ飼育

カブトムシの幼虫が消えたのは何故?いなくなった原因と対策を解説

カブトムシの幼虫を飼育していると、たまに不思議な事が起こります。 メスが産卵した後に幼虫の数を確認した時と比べて、しばらく飼育した後にもう一度数えてみたら数が減っている事があるんです。 そんなはずがない!と思うでしょうが、実際にそう...
カブトムシ飼育

カブトムシの蛹の期間はいつからいつまで?最後のマット交換に要注意

2月中旬〜下旬くらいからカブトムシの幼虫を飼育している方は、慌ただしくなってくるのではないでしょうか。 幼虫が冬眠から目が覚めて、再びエサを食べ始める時期ですね。 幼虫が冬眠から目を覚ますのは地域によって多少の誤差はあるでしょうが、...
カブトムシ飼育

カブトムシの前蛹の期間はどのくらい?見極め方から注意点まで解説

幼虫が冬眠から覚めて蛹になるまでに「前蛹」と呼ばれる期間があります。 前蛹の期間はとても短いですが、とても大事な期間です。 前蛹時期を無事に乗り切らないと、その後に待っている「蛹」になるのに影響を及ぼします。 そして蛹に影響がある...
クワガタ飼育

菌糸ビンで幼虫を育てると死亡リスクが高い?理由から対策までを解説

オオクワガタをブリードしている方の多くは、幼虫飼育に菌糸を使用していると思います。 他にもスマトラオオヒラタクワガタや、ギラファノコギリクワガタ等など・・・大きさを狙える種の幼虫は菌糸ビンの使用率が高いです。 理由は、それだけ大きく...