カブトムシ飼育 ダイソーのカブトムシやクワガタ飼育用品の最新版!新商品も含めて紹介 春になると夏の本格的な時期に向けて、100均ショップにカブトムシやクワガタの飼育用品が並び始めます。 その種類や数量は、今やホームセンターやスーパーのそれをしのぐ程です。 そんな100均業界から、今回はダイソーの昆虫飼育アイテム最新版をお届... 2024.08.02 カブトムシ飼育クワガタ飼育ダイソー
クワガタ飼育 クワガタの寿命でギネス記録はある?長生きするクワガタの種類も紹介 カブトムシと並んで、夏の昆虫界の主役とも言うきクワガタ。 外国から見て日本人のクワガタ好きは異常らしいです。 今やペットとして大事に飼育されている方がとても多くなり、長年クワガタをブリードしている身とすれば嬉しいかぎりです! しかし残念なが... 2024.06.08 クワガタ飼育
クワガタ飼育 オオクワガタの幼虫飼育の3つの方法!幼虫の期間についても徹底解説 オオクワガタはおそらく、クワガタブリーダーの中で一番飼育されているクワガタだと思います。 オオクワガタがそこまで愛されている理由は、一番はそのかっこよさでしょう! 立派なアゴにゴツい体。 子供よりも大人の方が魅了されてしまうかもしれませんね... 2024.06.03 クワガタ飼育
クワガタ飼育 弱っているクワガタを元気にする方法はある?弱る原因についても解説 昆虫が活発になる夏に、カブトムシと人気を二分するクワガタ。 国産のクワガタだけでも種類は豊富です。 7月〜8月にかけて、街灯の下にいたり家の灯りにつられるのか、ふらっと玄関先に現れたりしますよね。 そして見かけたらついつい飼育したくなりませ... 2024.05.17 クワガタ飼育
クワガタ飼育 クワガタがエサを食べないのはなぜ?7つの原因から対策まで徹底解説 カブトムシと並んで夏の昆虫界の主役であるクワガタ。 大事に育てているのにエサの減りが悪い・・・もしくはエサが減っていない・・・と思う時はないでしょうか? 僕自身もその状態を目の当たりにしたことがあります。 エサはもちろん昆虫ゼリーです。 何... 2024.05.07 クワガタ飼育
クワガタ飼育 クワガタがひっくり返るのは寿命が近い?とまり木の種類について解説 夏の昆虫界の主役として、カブトムシと人気を二分するクワガタ。 国産のカブトムシは一種類だけですが、クワガタの種類はかなり豊富です。 オオクワガタに代表されるように、好みのクワガタをペットとして飼育している方の数は年々増えてきています。 そん... 2024.04.24 クワガタ飼育
クワガタ飼育 菌糸ビンで幼虫を育てると死亡リスクが高い?理由から対策までを解説 オオクワガタをブリードしている方の多くは、幼虫飼育に菌糸を使用していると思います。 他にもスマトラオオヒラタクワガタや、ギラファノコギリクワガタ等など・・・大きさを狙える種の幼虫は菌糸ビンの使用率が高いです。 理由は、それだけ大きくなるから... 2024.03.26 クワガタ飼育
カブトムシ飼育 カブトムシの蛹に白いカビが発生したら危険?原因と対処方法を解説 カブトムシの蛹飼育中発生する白いカビは放っといていい? 何故蛹の飼育ケースにカビが生えたの? 蛹に付いたカビはどうすればいい? 蛹を飼育中に発生する白いカビについては、意見が分かれます。 カビは良くない!という方としては「死んだ蛹に白いカビ... 2023.11.17 カブトムシ飼育クワガタ飼育
クワガタ飼育 クワガタの冬眠はいつからいつまで?越冬前と後の管理方法を徹底解説 クワガタは越冬する? クワガタは全ての種類が越冬するの? クワガタの冬眠前や冬眠中の注意点ってある? クワガタは種類によっては越冬する事ができる昆虫です。 簡単に言えば他の冬眠する生き物と同じで、寒くなれば動かなくなり、暖かくなれば動き出し... 2023.09.02 クワガタ飼育
クワガタ飼育 クワガタの冬眠中に霧吹きは必要?マットの種類別の注意点も徹底解説 クワガタが寝てる時は霧吹き必要? 寝てる時に霧吹きすると起こしてしまいそう・・・ 越冬に最適な乾燥に強いマットってある? 温かい時は元気に動き回るクワガタも寒い冬になると、マットに潜り動かなくなります。 いわゆる「冬眠」状態になります。 で... 2023.08.28 クワガタ飼育